jima3

スポンサーリンク
IT

chatGPTを使ってみたら少し感動しました

2023年2月、話題の chatGPT を使ってみました。個人的には、Apple社SiriやGoogle社Googleアシスタントよりも感動しました。その理由は、AIを使って、なんとなく納得できる返事をくれるところです。人間のような自然な回...
IT

UTMのパスワードを変更?? – それ本当!?

私の管理している会社には某社のUTMが導入されています。これは、企業として導入しておかなければならないという、ある種の強迫観念からです。確かにある程度の安心感はあります。但し、それが支払った価格と見合っているのかの感覚は無いのですが、セキュ...
IT

マクロ付きエクセルファイルが開かない – 強化され続けるセキュリティ

「エクセルが動かないんですけど」唐突に入る電話のHelp連絡。何度も聞いたこのセリフ。「・・・またか。」ファイルをUNC名で接続する共有フォルダに保存されたマクロを含むエクセルファイル(.xlsm)が動かなくなりました。原因はMSのウイルス...
未分類

どうにもならないこと

先日、自転車で逆行し、車道に自転車をとめ、トラックに急ブレーキをかけさせた人のニュースがありました。交通の妨げになったので「妨害運転」の疑いで逮捕されたとのこと。ここまでおかしな人は、あまりいないでしょうが、近い人って多くありませんか?知ら...
IT

スマホが動かない – 古いスマホへの移行作業

こんにちは!この度、スマホの電源が入らなくなってしまいました。原因は分かりません。この異常な厚さの中、徒歩での帰社後でしたので、熱の問題なのかも知れません。今回はSIMフリー機種でした。2022年現在、私がSIMフリー意外を選ぶ理由がありま...
IT

古いスマホを活用して我が子を見守る – ファミリーリンクを使用

子供が小学生になりました。今はまだ一人での行動は少ないですが、これから学校帰りに友達と遊びに行くなど予想外の行動をとることも増えるでしょう。現代ではGPSで我が子がどこにいるのか分かるので多くの親御さんはキッズケータイを検討します。大手キャ...
IT

Windows11の備忘録

Windowsは「10」で終了と言っていたのに、「11」を出したMSさん。別に文句ではないけれど、「10」のアップデートを「11」にしたことに何か意味があるようです。ちなみにOfficeも2021が発売されましたし・・・嘘×き!。仕事では社...
IT

グラフィックライバの不具合? – 立て続けに何台も似た症状が出る!

どうも最近ディスプレイがおかしいと連絡がある。そして、どれもディスプレイアダプターのドライバを更新すると、不具合は聞かなくなる。MicroSoftかIntelか、どちらの問題か分からないけれども・・・少し戸惑いますね。立て続けに不具合何故か...
IT

耳が聞こえにくい – 年中セミが鳴いているんで

皆さん、周りに自分の都合の悪いことだけ耳が聞こえないオジサンていますよね。実はそれ・・・私なんです・・・涙。耳が聞こえにくい私の耳は、年中セミが鳴いていて、小さい音が聞こえないのです。恐らく、イヤフォンで大きな音を聞きすぎたからだと思います...
IT

フリーメールアドレスの作り方 – やっぱりGoogleが良いかな

皆さんはメールアドレスが急に必要になることってありますか?例えば、何かのメールサービスを受ける時、良く知らないサイトだと、日常使っているアドレスを登録のは躊躇してしまいますよね。そのような場合に、新たにメールアドレスを取得してしまいましょう...
スポンサーリンク