エルゴノミクスマウスに変えたら、もう普通のには戻れない

ergonomics IT
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
商品の紹介ではタイミングや価格変動により最安値をリンクできていない場合もありますのでご了承ください。

マウス使って細かい作業すると、肩がこるんですよね。
職業柄長時間握っていることも多々ありますし、ひどい場合は腱鞘炎になることもあります。

作業の効率的を考えたらマウスは必要ですよね?
肩こりや腱鞘炎にならないマウスがあれば良いと思いませんか?
そもそも、マウス以外ないのか?

こんにちは。
ぷるぷるほっぺ家族、IT関係でゴソゴソ仕事して20年以上のパパです。

今のところお気に入りはAnker製のマウスです。
軽くて価格が安いところがとても良いです。

この投稿で疑問点を解消して、腱鞘炎や肩こりなどを軽減し、自然な姿勢でPCを操作するために設計されたエルゴノミクスマウスなどを検討してみてはどうですか?

きっと肩こりだけでなく、あなたの体を楽にして、使いやすいけどリラックスして作業するPC環境を実現できます。

肩こりや腱鞘炎で困るならエルゴノミクスを試してみて

エルゴノミクス(人間工学)とは、人が自然な状態で使えるようにモノや環境を設計することです。

マウスを長時間使っていると、肩がこりませんか?
CADなどの入力でマウスを細かく動かさないといけない場合など、肩から手にかけて力が入ったままになる時間が続くと、とても肩がこります。

力を入れているつもりなどなくても、知らないうちに力が入っているものです。
私も、それが自然なことだと長い間思っていました。

皆さんは机に両手を置いたとき、手のひらを下にして机につける方が楽ですか?
小指を下にして、なんとなく手を縦に置く方が楽ではありませんか?
つまり、手の形が自分から見て「一」型か「|」型のどちらが自然かということです。
これをマウスの持ち方に採用してつくられたのがエルゴノミクスマウスです。

今までの通常のマウスは手を机にうつぶせにする「一」型ですね。
ざっくりエルゴノミクスマウスが「|」型です。
伝わりますでしょうか。

エルゴノミクスマウスとは、人が自然にマウスを握れるよう設計されたマウスです。
私は、このマウスのおかげで確実に肩のこりが軽減しました。
更に無線であることが許せれば、より一層楽になりますよ。

皆さんも、日常長時間付き合うことになるマウスやキーボードなどの入力装置は、使いやすくて心地良いものを選ぶようにしましょうね。

使い勝手とよくある疑問

使い勝手とよくある疑問
様々な商品があって迷いますね。
専門店が出来ているので、そちらで選べば後悔は少ないかもしれません。

エルゴノミクスマウスをオススメしても、実際には、形やサイズ・ポインタの動きなどに不満を持つ方もいらっしゃいます。
ですので、いくつかの疑問にパパなりにお答えします。

普通のマウスと何が違うの

上にも書きましたが、マウスを握る?持つ?手の形が違います。したがって腕や肩のポジションも違ってくるかもしれません。
マウスにより形も違うため、念のために店頭で触ってみることを推奨します。

エルゴノミクスマウスは、自然な姿勢での手の形を意識して設計されています。
そもそも、今のマウスも使い始めは慣れなかったのでは無いですか?
そう思えば、新しいマウスの形を変えてみても良いかもしれませんよ。

曲がっているから逆に使いづらい

よくある通常型のマウスが曲がっているのか、エルゴノミクスマウスが曲がっているのかという話です。
さておき・・・慣れてしまえばそれでで済む方と、使い出しで嫌になる方がいるのは仕方のないことです。

考えるべきは手からの腱鞘炎になる筋が曲って力を入れ続けたり、筋が曲げられたまま手首を動かそうとすること。

パパの感覚では、親指を机に付くか付かないか(下に向けたまま)長時間集中しているのかどうかです。
親指が机に近いということは、肩が緊張し、肩こり或いは腱鞘炎になるのだと言う結論です。
パパが楽だっただけかもしれません。

大きすぎない?重すぎない?

これもマウスによりますし、そもそも主観の話です。

私の所有するLogicoolのMXVerticalは結構大きく、少し重いマウスに手を預ける感じです。
そして、Anker製のマウスは軽く、マウスを覆う感じでスルスル動かせます。
これはMXVerticalが動かしにくいわけではなく、比較すればと言うことです。
そして、これはパパの主観です。

大きさも重さも人の好きずきです。
普通のマウスでも同じだと思います。
やはりベストは家電量販やパソコン屋さんで試して見るのがベストですが、現代では難しいかもしれません。
今のマウスの大きさ・重さを参考に、重いか大きいか。
何か替わりの物を、(形はともかく)持って動かしてみること。
これだけやれば、納得して購入できるのでは無いでしょうか。

マウスの可動範囲でポインタ位置を変えるとき困る

マウスがまだ画面の端まで行かないうちに、マウスパッドの端にきてしまった。
この時に宙に浮かせてマウスを移動させ、再度追加で動かしますよね。
これがマウスが重い場合では大変ではなかろうかと言う話です。

女性は少しでも重いと困るのかもしれません・・・。
これも主観(腕力?)によるので、一概には言えません。
試して見るしかありません。

ただ、普通のマウスより持ち上げやすい形である事は確かです。
普通のマウスで持ち上げる回数や力の入れ具合では、肩こりや腱鞘炎に繋がるのでは・・・?

動かしなおすのにMXVerticalのように重い系のマウスは少しつらいのでしょうか?
パパのおすすめはPC側で「カーソル移動速度」を最大にしておくことですよ。
マウスを持ち上げることはほとんどなくなります。

パパの使用中のエルゴノミクスマウス

Logicool MXVertical

実はこのマウスが発売されたのが、パパがエルゴノミクスマウスを使った始まりでした。
気になっていたのですが、値段も高めだし、悩んだ結果、ヨドバシカメラで試して、購入したのが始まりです。
ヨドバシカメラさんごめんなさい。

パパの手のサイズにはピッタリ・・・いやピッタリでなかったのかもしれませんが、慣れたのかもしれません。
まったく困ることはなく、それどころか、マウス操作で肩がこることが減りました。

このマウスは、USB-Cで充電出来ます。
もちろん、ケーブルを付けた状態でも使用できます。

» Logicool MXVertical

Anker製エルゴノミクスマウス

続いて購入・使用しているのがAnkerのエルゴノミクスマウスです。

MXVerticalをイメージして購入したのですが、思ったより小さくて、何より圧倒的に軽い
MXVerticalをイメージして、当初は力を入れてマウスを掴んでいました。
覆うように持てばそれほど力を入れる必要のないことが分かり、楽になりました。

今では2つとも並べて、それぞれのPCにどちらも同じように使っています。
意識しないで切り替えてその時々使用しますが、何も気になりません。
持ったときに勝手に手がベストポジションに行ってくれます。

「小さい方が良い」「大きい方が良い」「軽くないと動かしにくい」「ある程度重くないと」など、人によりますよね。
パパのように変化自在に合わせることのできる人はあまりいないようですので、やはり店頭で握り心地をお試ししてみることは必須かもしれません。
パパが次に買うなら、Anker製の方がLogicoolの1/3程度の価格なので、Anker製です

ただ、Anker製は無線の届く距離が短いそうです。
確かに、パパは100均のUSB延長ケーブル使って、机の上まで伸ばしています・・・。

» Anker 2.4G ワイヤレスマウス

トラックボールという選択もある

10年以上前パパはトラックボールを購入し、使っていた時期があります。
当然、肩こり解消のためです。

親指部分のトラックボールでポインタ(カーソル)を動かす方式で、腕は一定の位置のままで操作できます。
腕は左右に動かさないで、力を抜いて操作できますので、当然肩はコリにくくなりました。

一時期気に入って使っていましたが、何故か上手く動かなくなった記憶だけが残っています。
うろ覚えですが、センサーが3つくらいついていてトラックボールの動きを伝えていると思われます。

今の機器は大丈夫だと思いますが、ボールを回しても思うように動かず、そのため掃除も必要でした。
これはシステム側が処理でいっぱいになっているだけかもしれません。
しかし、何故かマウスの時よりイライラしました。

» Logicool トラックボール 無線 M570t
» Logicool トラックボール 無線 M575S

エルゴノミクスマウスに合う人は普通のマウスに戻れなくなる

エルゴノミクスで合う人は普通のマウスに戻れなくなる
結局、長時間触るものは自分の気に入ったものが一番です。
気に入ったものが発見されるまで、探すのも楽しいですね。

仕事でPCを使う方は、モニタ(解像度)とキーボード・マウスは使いやすいものを選ばないといけません。
気に入らないものを長時間使って、仕事の効率落ちても困りますからね。

キーボードも重要ですが、マウスはWebブラウザでも使用しますし、一般にキーボードより操作するものでしょう。
CADや画像編集はもちろん、D&Dも含めマウスで操作すれば早い作業がたくさんあります。

そんなマウスは、肩こりにもなりにくいエルゴノミクスマウスを超絶お勧めします。
パパのおすすめは、Ankerのエルゴノミクスマウスです。
でも、合う・合わない、好き嫌いは人それぞれあるので、できれば店頭で触ってみてください!

オンラインで専門店見つけました!

\エルゴノミクス商品に特化した専門店です!/

コメント

タイトルとURLをコピーしました